2013年10月12日(土)
グランモール公園
みなとみらい、グランモール公園に行った。
来月出演させてもらうイベントの会場です。
「Mark is みなとみらい」と「横浜美術館」の
前の広場(美術の広場)で歌います。
11月9日(土)皆さんぜひ観に来てね。
Posted by tomoko at 05時53分 パーマリンク
2013年10月11日(金)
青たけふみ
マイブーム♪青竹ふみ^^
4日の交通an&zen Dayの放送に向け、
運転の足の疲れに「青竹ふみ」はいいですよ^^と
整体院の先生から教えてもらいました。
車に乗せておいて休憩時とか時間のある時に
踏んでみると...ふくらはぎがほぐれてすごくいい。
ドライバーの皆さん、よかったら
試してみてください。
だいたい3分〜4分踏むといいそうです(踏んで痛い人はハーフタイム^^)
曲を聴きながら青竹を踏むと4分が飽きずに踏めます^^
Honeyは4分強なのでオススメ♪
Posted by tomoko at 01時03分 パーマリンク
2013年10月10日(木)
蕎麦「月讀」さん [elliott Jack]
続きましては、栢山にある「蕎麦 月讀」さん♪
美味しい十割そばが食べれるお蕎麦屋さんが
栢山にあります!!と番組にメールをもらい
ワクワクで向かいました^^
とてもキレイで落ち着いた素敵なお店
居心地の良いお座敷に通してもらいました。
お店を教えてくれたリスナーさんのオススメは「せいろ」
月がわりのメニューも美味しそうだったけど、やっぱりオススメの「せいろ」を注文しました^^
いや〜美味しい!!のどごしも最高でした。本当に美味しい物を食べると笑いがでてしまう。
月讀さんのお蕎麦をいただいている時もそうでした。
蕎麦湯もたまらなく美味しかった。
またぜったい行きたいお店♪です。
月讀さん、ごちそう様でした。
Posted by tomoko at 21時09分 パーマリンク
お蕎麦「くりはら」さん [elliott Jack]
+Smileを聞いてくれているリスナーさんから
美味しいお蕎麦屋さんを2店紹介してもらいました^^
現在のメールテーマ「感動」にメールをくれて
ジブリ映画にでてきそうな古民家に感動!
石挽き手打ちの十割蕎麦の味に感動!
素敵な店で美味しいお蕎麦が食べれますよ^^と
秦野市渋沢にある手打ちそば「くりはら」さん
本当にメールの通り!ジブリに出てきそうな素敵な古民家、とっても落ち着くお店でした。
席からは庭が見え、自然を感じながら、ゆっくりとした時間と木の温もりに包まれながら
美味しいお蕎麦をいただけるお店だった^^
私もお店に感動!お料理、お蕎麦に感動!しました。
紅葉の季節とか...また行きたいな〜。
ごちそうさまでした^^
Posted by tomoko at 20時03分 パーマリンク
2013年10月04日(金)
交通an&zen Day [Fm yokohama「+Smile」]
10月9日は「トラックの日」
3年前の2010年の10月9日
+Smileはトラックのドライバーさんを始め
お仕事で運転をされるプロドライバーの方々に
お話しを伺いながら、交通安全をみんなで考える
「交通an&zen Day」を放送しました。
以来、毎年10月には行っているan&zen Day
今日は第4回目の放送でした。
今年もたくさんの声を番組にもらいました。
忙しいなか、貴重なお話しを聞かせてくれたドライバーの皆さん、
メールを送ってくれたリスナーのみなさん、協力してくれた皆さん
どうもありがとうございました。
時間の都合上、紹介できなかったメールがたくさんあります。
すべて読ませてもらいました。ありがとう。
本当にたくさんの方の協力があって今年も
an&zen Dayの放送ができました。
メッセージを掲載する「交通an&zen Day」のページを作りました。
こちらから→交通安全メッセージ(パソコン&スマホのみ)
ぜひ皆さん読んでください。
放送を聴いてくれた皆さん、
感想など番組にいただけたら嬉しいです。
ドライバーの皆さん今日も安全運転♪で気を付けて^^
自転車、歩行者の皆さんも気を付けて♪
また来年♪交通an&zen Dayやりたいです!!
Posted by tomoko at 22時59分 パーマリンク
2013年10月01日(火)
THE COLLECTORS
最高の夜だった。
下北沢Club Que☆19周年イベント"Anniversary of 19th CLUB Que Shimokitazawa
[開店記念日スペシャル]
ファンタスティックQUE秋スペシャル"」
THE Collectorsのライブを観て来ました^^
すてきなすてきな時間でした。
途中、泣けてきた...幸せで。
元気もらいました^^
ありがとう!THE Collectors
Posted by tomoko at 22時08分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】